忍者ブログ
ハワイ旅行記やハワイの話中心に! 今までの過去のハワイ旅行記は http://plaza.rakuten.co.jp/borntorun2004127/ 楽天ブログにも記載しています!! こちら支店では、楽天フォトがいっぱいになったので 今年春オアフ島4年連続5度目、 5泊7日、5人旅行の旅行記を中心に 書いてまーす!!
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


(写真はクリックすると
大きくなりますが、たまにエラー)
ついに機上の人に・・・。
離陸直後、オアフ島の西海岸
カエナ岬まで全部綺麗に見えたんですが
写真忘れて・・・。
この写真はたぶん北西ハワイ諸島ですね。
去年はドーナツみたいなの
見えましたから。

爆睡中の義父。
飛行機空いていて、3人掛けで
一人ずつとか座ってましたが
体の小さい母が3人掛けなのに
私は後ろの方だったので
2人掛けでちょっと狭くて
隣の列でずっと酒飲んだおっさん二人
でっかい声と咳するから
うるさくて全然眠れず・・・。
今度耳栓買っておこう!

これ2回目の方かな?
もうワンパターンだし、JALは
ほんとだめだね。
スチュワーデスもほとんど
チャイニーズの人で人件費節約してるのに
なんで燃油代ばっか高いんだ!!

リムジンバスで羽田に向かう中
爆睡中の妻。


そして帰国日朝、巨大ロコモコ食べた
例のルルズ・ワイキキ・サーフクラブの
Tシャツ!!

かなりいいです!!この前も来ましたが
妻のサイズ、オレンジなくて
仕方なく赤買ったんですが
私のオレンジ未だにうらやましがっています。
だから、「来年ハワイ島のコナ店で
買ってあげるからと」なだめています。

着た感じ。
後泊の羽田のホテルでの翌朝。
このホテル安くて、羽田まで
送迎バスで5分だから助かります。
去年も泊まった、羽田インという
小さいホテルですが・・・・。
1階がなんと、パチンコ屋!!
でも楽天トラベルでツインで9900円!
羽田に近いから、翌朝ゆっくり出来て
助かります。


あとはお土産品ですね。
上はABCで勧められて、舐めて試食してから
買った調味料。
下のはクアロアランチOPツアーの
パンフレット。
あとは前も載せたかもしれませんが・・・。




ああ、ついにこれで
旅行記終了です。
なんと最長ここまで55話!!
約4か月に渡って書き綴ってきた
2008オアフ島5度目の
家族5人旅行は終わりです・・・。
あとは最後に
エピローグとして
次回、クヒオビーチの動画を
掲載しますので。お楽しみに!!
最後はこの旅行一番うまく撮れたショットを!!

手荷物終わると、まずはこんな
生演奏よくやっていますね。
(写真はクリックすると大きく
なりますが、たまにエラーあり)

ここに来てまた最後に
香水攻撃・・・。

お馴染みトイレサインボード。
よくブログで見たんだけど
空港にあったんだね、今まで
知らんかった・・・(^_^;)


あとは空港の外。



帰るのにほんと天気いいなぁ・・・。
6日前は雨だったのに・・・・。
ずるいぞ!ハワイ!!

いそがしそう・・・・。

ああ、乗る時間が刻一刻と・・・。

まあここまで来ると諦めているんですが
何よりあの長い帰りのフライト考えると
憂鬱で・・・。

これ去年も、一昨年も飲みました。
結構甘いし、空港だから高いけどね・・・。
たしか3ドル近いよ(^_^;)
そして去年すごい大きなお尻の
おばさんが居た鞄屋さん!!

なんと売れないのか?休みでした!
残念!会いたかった・・・。
ここで鞄買う人はなかなかいないでしょうからねぇ・・。
帰国日たしか月曜だったけど定休日かな?
いよいよ次回は機上の人、
そして後泊の羽田での例のルルズのTシャツの
写真も入れてもあと6枚だよ~!!
って、ことは写真入りの旅行記は
次回が最後かな?
あとは動画が二つあるんで
それ入れてもあと3回かな?
全55話くらいなんで
本でも作れそう!!(^◇^)

パーキングメーター、こんなものもまで
撮ったりしてね・・・。
(写真はクリックすると
大きくなります、たまにエラーあり)

そしてホテルから一番近かったABC.

2年前来た時は工事していて
歩道歩きづらかったんですが
去年オープン!!
結構大きめで毎日行ってましたね。




その辺りに居た車・・意味もなく
撮ってました・・・。

タクシーの看板まで。

そしてホテルの前に来ると
貸し自転車の車??

そしてこれがツアーデスク。

ほんとにデスクだけ・・・。
去年まではもっと奥に一部屋あったのに
ほんとフロントの入口、これだけ!
右は違うツアーデスクだし
あまりの小ささにびっくり!!
これじゃあ、ここでは
全然OPツアー申し込めなさそう・・・。
まあ申し込まないですけど・・・。
そしてついにホノルル空港に着き
かばんを預け、出国審査。

ああ、いよいよここまで来てしまいました(^_^;)
次回はお馴染みのホノルル空港内です。
ああ、あとほんと2~3話だなぁ・・・。
って、まだそんなに引っ張るんです。
なかなか撮るタイミング
難しかったですね。
クヒオビーチの沖です。

ロコボーイ?少年かな?
(写真はクリックすると
大きくなるはずです、たまにエラーあり)



みんな朝まだ8時過ぎなのに天気もいいから
ぞくぞくと沖に行きますね。

さっきの少年、うまく撮れました!
動画で撮れば良かったなぁ・・・。
ここのビーチは撮ったんだけど・・・。
(その動画は最終回かな?)

さっきのおじさんも、さすが!
ボディ・ボードですね。
こっちの方が上級者なんですよね。
ロングボードの方が初心者なんですよね。
まあほとんどかなづちな私には
こんな深い所には絶対行けませんね。

ついにこれで名残惜しいビーチとも
さよならですね。家族たちみんな
集合ホテル行ってもまだ独りで
この風景を胸に納め、写真激写してましたね。

これが最後のビーチの写真ですね。
さっきの写真はあそこで撮ったものです。

あとはツアーデスクのあるホテルに
とぼとぼゆっくりと、たまには
ふりかえりながら、立ち止まったりして・・・。
わかりますよね、この気持ち・・・・。
ほんと書いているだけで、ほんのこの前のこと
なんですけどね。泣けてきますわ。
ああ、やっぱ早くまた行きてぇ~!!
またハワイ病発症しそうだ・・・。
ここ1ヶ月くらい治まっていたのに・・・。(^_^;)

次回はそのツアーデスクまでの
何気に撮った写真~そして
いよいよ空港かな?
ああ、旅行記終わってしまう・・・。
第51話でした。
さて、この旅行二度目のお店、
最後にまた行きたかった
ルルズ・ワイキキ・サーフクラブへ。

店内はまだ朝7時半頃なんで空いてました。
ホテルは既にチェックアウトしてね。
(写真はクリックすると
たぶん大きく、たまにエラーになります)
この旅行記5泊7日の話なのに
OPツアー編も入れて
これでついに50話目です。(^_^;)
最長ですね、なんせ写真350枚くらい
酷使してますからね。
もう3か月前の話なんですがね。
(以前だらだらと半年かけて
旅行記書いたこともあるんで
それよりはいいかな)

サーフクラブなんで、結構ボード沢山
飾ってますね。
そして最後も当然これ!

巨大ロコモコ。
それとメニュー表(前後しましたね(^_^;))

安くはないけど、量も多く
大変おいしいですよ!
あと1回目の時より
大変感じのいい店員さん!!

もう一枚、パチリ。

なかなかの美人さんでしょう!(^◇^)
ちょっと影になってしまったけど・・・。
みんなこのタンクトップの制服と半ズボンのパンツですね。
それで、Tシャツとかないのかと
お店の中を物色していたら
あったんでよ、これ!!

私のは当然オレンジのTシャツ、
妻のサイズ残念なことにオレンジなくて
赤をゲット。私のをうらやましがってました。
着た写真はこの日帰国日なので
羽田での後泊の時にね。
今度はそれを着てお店に行って
「ナイスシャツ!」って言ってもらいたいなぁ。

カラカウア通りに停まってました。
最後のビーチ散策、例の堤防の所へ。

ここ3回ほど、いつもブログ用に
帰国日朝、こんな写真撮りますね。

妻と、妻の母。

これも得意のポーズ、ですね。
この時になると、ほんと
「ああ、帰りたくない・・・」と
思うし、帰りのあの長いフライト考えると
ホント憂鬱になりますね。

今度は二人で。前はクヒオビーチ!
ほんと帰る日に
こんなにハワイアンブルーに
なりやがってね。
もう2~3日来るの遅かったらなぁ・・・ってね。

妻の母です。堤防の先ですね。
よくここから飛び込んで行く
サーファーいますよね。ほんとは禁止だけど。
次回はその朝のサーファーたちの
写真でーす!!


昨日の屋上からの
ダイアモンドヘッドは
いかがだったでしょうか?(^◇^)
5日目最終日、本当は
ホテルから近い
サンセイ・シーフード・レストラン
行きたかったんですが、予約もしてなかったし
日曜の6時では30分待ち・・・。
もうちょっと早くホテル出れば良かったです。
チーズケーキファクトリーなんて
金曜でも5時半ごろだったから
10分待ちでOKでした。
それで去年も行った
お寿司屋の「RUN」です。




店内はこんな感じ。回転もしてますが
うちらはセットで。


まあ味はハワイですから、まあ・・・でしょう。
私の母は生魚だめなんでここでも
大好きなそば食べてご満悦でした。
でもえびやかには食べれるんですがね、なぜか?

外はもう真っ暗な、カラカウア通り。

この時間帯になると、ほんと
「ああ、明日ほんとに帰るんだなぁ」と
しみじみ思い、本当に嫌になりますね。
最後にまた大好きな
デユーク像向いのお土産店へ。



ここは小物や、私の大好きな看板が
沢山あっていいですよ。
(写真クリックするとエラーに
ならなければ大きくなります)
クリックして大きくなればわかると
思うのですが、プレスリーの
ブルーハワイの看板、実は
これもほしかったけど、その前に
沢山買ったしね、諦めたけど
やっぱちょっと悔いが残るなぁ・・・。
この時もちょっと小雨降っていて
ほんと綺麗に晴れたのは
昼間の散策の時くらいでしたね。

そしてついに帰国日朝、ラナイから・・・・。
クアロアランチOPツアーのTシャツを着た俺!
4日目くらいからだんだんと天気よくなってきて
まったく今回のハワイはずるいよ~って
感じでしたね。初日なんて(旅行記では
相当昔ですが・・・)思いっきり雨、
2日目も雨で、まったくハワイに馬鹿に
されているようで「何、また来たのかい?」ってね。
そうして最後の方に行くに連れて晴れてきて
大好きなハワイ見せてくれて、今度は
「来年、また当然来るんだろう?」って
言われているようでした。(^◇^)

いつもは帰国日朝は、ABCで軽く済ませるんですが
今回は親の大スポンサーが居て、食費も助かったんで
朝4時からやっている
ルルズ・ワイキキ・サーフクラブに
7時半頃行きました。
1回の旅で同じお店に二度も行くのも
今回が初めてでしたね。
それくらい大好きなお店。今度は夜行ってみたいです。
ハワイ島コナにもあるしね、来年はそっちかな?
では、次回は帰国日朝、ハワイ最後の食事編でーす。
このときルルズのオリジナルシャツ大発見!!
クアロアランチOPツアーと同じくらい
嬉しい発見でした、お楽しみに。
あと、食事のあとは当然最後の見納め
ビーチに行きます。この時も写真いつも
撮りまくるんで、まだ写真50枚くらいあるんで
旅行記もあと5~6話つづきま~す、
もうちょっとお付き合いよろしくです。(●^o^●)

ポリスに捕まったわけではありません(^_^;)
ホテルへの帰り道。
そしてツアーランジに
明日の帰国便の確認行った時

ちょっと一服コールドカフィをね。

これ実は側面少し裂けていて
コーヒー漏れてきて、外側に
もうひとカップかぶせました(^_^;)
味もいまいちでした・・・・。

その向いがうちらのホテル!
こうやってみるとまあまあですが
二つ星です。(^_^;)
三回連続三回目だったんですが
今回初めて屋上へ。
今回のはクヒオ通り側のタワーに
初めて泊まって気づきました(^_^;)

これが屋上です。。。
ウソウソ、ラナイ(2階)からの眺め。
向いのアパートみたいなところの
ラナイにはござのようなものが・・・。
(クリックするとたぶん別窓ですが
大きくみれます。私のすね毛もよくみえます)
(^◇^)食事中の方失礼!
さて今度こそ屋上へ!!
たしか23階くらいだったかな?
非常口に出ると、なんとこんな景色が!!

すばらしい!!ビューティホー!!
画面クリックしてエラーにならないことを
祈ります!ぜひ、これまた壁紙に!!
右手の海側は

義父びびって、戸の外に出ませんでした(^◇^)

泊まったのはここでした。知ってます?
ビーチも近いし、カピオラニ公園とか近いし
何よりワイキキのはずれで日本人少ないのが
いいですね。( ^)o(^ )
さて、次回はいよいよ最終日、最後の晩餐。
予定のお店が30分待ちで断念。
仕方なく前回行ったお店に・・・。
そこのお店前々回からずっと行きたいのに
いつになったら行けるやら・・・。
すぐここの近くなんだけどね。
せっかく妻の両親のおごりだったのに・・・。
おごってはもらうんだけどね。
私もその分、帰国した後泊のとき
全部出しました・・・・。(^◇^)
最後の晩餐は義父のリクエストで
お寿司でーす!!では、また。

ABCで店員さんに勧められて買った石鹸。
なかなかいいようですよ(妻談)

いいですねぇ、この波打ち際。
ここの動画ありますんで今度アップしますね。
(写真クリックするとたぶん?
大きくなると思いますが・・・)

いきなりの、ギャルさん発見!!単独ですね( ^)o(^ )

バーベキュー、うまそうなんで
撮らせてもらいました。

サーフボード乾燥中?
後ろは、母と妻。

これも二人写っていますが、
この写真結構好きです!
椰子の木がいいアクセントですね。(手前)

これが2Eの監視小屋。
映画のスクリーンがある近く・・・・。




そしてスクリーンの所。

いつか上映みたいと言うか、その時出る
出店をみたいです。ハハハ、食いしん坊なんで。

カラカウア通り、ホノルル動物園の反対側歩道ですね。
そして最後はこれ。

ゴミ収集車、みたいな。
なんでも撮ります。
さて、これで最終日の散策は終わりです。
あとは次回は
ホテルへの帰り道や今回で三度目の宿泊の
ホテルだったのに屋上行ったことなくて
初めてこの後行きます。そこからの
すばらしい景色、どーぞ、お楽しみに。
そして夕食、そして
毎回帰国日朝の散策などなどですかなぁ・・・。
いよいよこの旅行記も終わりが見えてきたなぁ。
でもまだ写真70枚くらいあるのだ!!

動物園の裏の所です。
手前から義母、甚平の義父
んで、うちら二人。撮影私の母。
この裏側の所、金網やぶけているところが
あって、去年はキリンやシマウマが
見れたんで妻の両親連れてね。

これここで草刈りしていた
おじさんの車。
なんとね、金網しっかり補強してあって
全然タダ見出来ませんでした・・・。
それであとどうするか?と。
そーしたらこの最終日お昼頃の土壇場に来て
妻の両親、特に義母が水族館行きたいと・・・。
うちらや私の母は興味ないので
別行動と言うことで・・・。
私たちはまた、サンセット・オン・ザ
ビーチの方に行くので
途中までいっしょにね。
モンサラット通りを海の方に向かうとき
反対側の動物園側の路肩でなにやら
沢山、絵とか売っていて見たかったんですが
妻も疲れていたようなのであきらめて・・・。

去年も来たお店。

去年は注文緊張して
相手の英語わからなくて
母に突っ込まれましたが・・・。

またもこのシェイブアイス!!
カラーもばっちりライム、プリーズ!ってね。
去年は中にバニラアイス入れてもらったので今回もね。
でもね、なんぼ食べてもバニラなくて
結局なくてお店の人に言ったんだけど・・・だめで(^_^;)
でも、そー言えば去年4ドルだったのに
今年3ドルだったから、あれぇ~と思っていたんですが
残念。バニラアイス入っていた方がおいしいのに・・・。
妻も残念がってました・・・・。

喉も潤したので、ビーチでも行きますか?
(写真はクリックするとたぶん、
大きくなります。別窓ですが・・・)

サンセット・オン・ザ・ビーチの東側から見た
ワイキキ。これもいいですね。
ここは、ライフガードの監視小屋2F近辺ですね。

ヨットもいいですねぇ・・・。
これでサンセットなら、必ず私は
金曜ロードショーのテーマ曲、口ずさんでいますね( ^)o(^ )
そして今日の最後はこれ。

カヤックですね。あれ?ギャルじゃなかったかな?
アップにクリックしないとわからんなぁ・・・。
いちをギャルっぽいですね、金髪の!
次回はこのビーチをワイキキの方に帰って行きます。
もう一枚、椰子の木がいいのがあったので、どーぞ!!

いやぁ~、これもいい写真ですなぁ~。
自画自賛。大きくクリック、エラーに
ならなければいいんだけど。これも
壁紙にいいですね。どんじょ!
次回もちょっとギャルいますんで、お楽しみに。
それとここのビーチで撮った動画もあるんで
またyou tube経由ですが次々回くらい
アップ出来たらと・・・・ね。
次回はライフセーバー監視小屋2E付近でーす!!
(わかる人には、わかるでしょ!(●^o^●) )

近づきすぎてかえって見ずらいぞ!(^_^;)
(写真はクリックすると
たぶん?大きくなるはず・・・)
この左手にテニスコートがありました。
更に近づきますぞい!!

どーだー!!
って、ただのアップです。(^_^;)
失礼しました。
近くに咲いてました↓


そしてこの麓にテニスコートが・・・。

結構やってる人いましたが、麓なんで
風がぜんぜんなくて暑そうだったけど・・・。
トイレも汚くてパスしました・・・。

カピオラニ公園の山側をテクテクとね・・・。
暑いんで、休みながらね。

やっぱ近すぎだね。
公園内から見た去年の写真の方がいいかな。

ちょっと公園で一服。
この時です、義父甚平着ていて
写真撮ってくれと言われたのは・・・。




切り株ですね、写真横でした。
首左に傾けて見てちょ。
さてこの後は、動物園の裏の方や
またビーチに行きます。
まだ写真100枚くらいあるんで
10回くらい続くのかな?
なんとかお盆前には終わらしたいけどね・・・。

前回大好評の禁断のギャルズビーチを
後にして、ダイアモンドヘッドの方へ。

こんなホテルの横を通ってね。
(写真はクリックすると
エラーにならなければ大きく見れます)

ほれ、だいぶ近いでしょ、ダイちゃん!
いや、ダイアモンドヘッド!!

いい感じでしょ。

しつこいかな?(^_^;)
道路渡りますね・・・。
するとですね、こんなに絵になる椰子の木が!!

これどーです?大きくクリック出来ればいいんだけど・・・。
今回の写真の中では一番のお気に入り。
例のphotobackの今年版の表紙にした写真。
これまた壁紙にどんじょー!!

変なの居ますが、母ですね。
去年もこんな木の前で何度も撮ってるのに
撮れ撮れうるさくて・・・。
どうせ陰で顔ようわからんのに・・・・。
どこでもすぐさま出る、母のハングルーズ?
アロハのサイン・・・。
ハンモックの写真でも両手で出してましたが
最初の空港で撮る写真では
手がまだ足の横にあって、指がその体制に
なりかけている写真でウケましたが・・・・。

ほんとこの最終日のこの昼間の時間帯だけ
天気よくて良かったです。
いいタイミングの散策でした。
この日の夜も少しシャワー降ってましたからね・・・。
さて、今日はここまでですね。(^_^;)
大接近は次回でね、テニスコートとかもね。
すんまへん。
次回はカピオラニ公園のダイアモンドヘッド側の
道路の散策でーす。お楽しみに・・・。
さぁ~て、男性陣お待ちかね。
行きますか!!

ここの前のビーチだったんだけど
入って良かったんだろうか???

海は澄んでいてほんと綺麗です。
待った甲斐がありました。

あれ?ギャルは??

おっ、石が、乗ってみよう!

俺の足・・・・。
そしてここからワイキキを望む。

こんな感じでいいビーチですが?何か?
ええー?ああ、ギャルでしたねぇ・・。
う~んどうしようかな?見たいです?
みんなビキニでっせー!!
ではお見せしましょう!!
写真はクリックするとエラーにならなければ
大きくなりますよ。

どうです?写ってます?
何?これだけかよ!って。
冗談ですよ、まだまだありまっせー!!










どうですか?なんか同じ人かな?
いやぁねぇ、なんか偶然フレームに
入っちゃってね。
なぁ~んて、嘘ですけど。
意識的に撮ってしまいました。(^_^;)
ギャルのみなさん御協力感謝します。
カレンダーでも作っちゃいますか?
おっと、これ以上書くと完全におっさんですね。
女性陣、ドン引きされそうなんで・・・・。

さて、次回はここから
カピオラニ公園の方や
ダイアモンドヘッド手前のテニスコートの方とか
散策しま~す。お楽しみに!!(^◇^)

さて、散策しながら来てよーやく食事です。
どーです?この写真見てすぐわかる人は
ハワイ通、ワイキキ通ですな。
そーです、「ハウ・トゥリー・ラナイ」。

写真はクリック出来れば大きくなりますが・・。

これは、俺かな?そして妻は
ルルズからすっかりハマった、これ。

散々待たせて、食事の写真3枚しかないや。

これは、ニューオータニホテル玄関前の鯉。
そしてこれは海側のカイマナビーチ。

海パン履いて行ったけど、結局この海には
またも足だけ・・・・。いつか浸かってみたいっすね。

ここからワイキキを望む・・・。
そして更に東側へ・・・。

ここ通るの大変でした。階段に水が来ていて
滑って・・・。(^_^;)

ここにも最後の防波堤みたいな・・・所が。
これです、↓ この写真もかなり気に入っています。

どーです?いいでしょう!!(●^o^●)
絵になりますね、クリックして
大きく出れたら、壁紙にどんじょ!
これもphotobackの本に入れましたね。

さて、次回はここの奥のビーチで戯れますが
男性陣乞ご期待!ギャルがわんさか、いまっせー!!
お楽しみに!!

手前水族館から見たダイアモンドヘッド。
水族館は8ドルでしたっけ?
未だ行ったことなですが、この日の食後
妻の両親突然行くと言って行きました。
行く前から義母行きたいと言っていましたが
この土壇場でそんなに行きたかったのかい?とね。
時間なくて行けてなかったですからね。


いいですねぇ、この海。
手前がエメラルドグリーン、奥が
ハワイアンブルー、いいなぁ。
(写真クリックすると大きくなるかな?
なんかエラーも多くて・・・)

だいぶワイキキの東側でしょ。

義父です。そーです、ハワイで甚平きています。
前に、バリに行った時も着ていたそうです。
このあとカピオラニ公園の横歩いていたら
外人さんわざわざ車から降りてきて
「どこに売ってるの?そのシャツ?」
みたいなこと言われて、「いや、ジャパニーズ
アロハシャツ?」みたいなこと言ったら
記念に写真撮ってくれと言われて
人気者になっていました。

あと、
義父だけ煙草吸うから、ホテル前で吸うところで
携帯用灰皿沢山持ってきたので
いっしょに吸っている外人さんにプレゼントしたら
1回使ったら灰皿捨てようとするから
父も慌てたようで、だめだめ、プレゼントとね。
まあ、とかく60代は元気ですし
恐いもの知らずで、どんどん平気で
日本語でしゃべりまくりますね。( ^)o(^ )
今度、来年は俺も甚平持っていて
目立っちゃおーっと。(^◇^)

そして更に東に行くと
私の大好きな、椰子の木の林たち。

そして一番好きなビーチ、
そーです、ニューオタニホテル前の
カイマナビーチ。

去年もこの2Hのライフセーバーの所で
写真撮ったのがプロフィールに使って
油絵でも描きましたね。

こんなかに、黒っぽ帽子、妻の母かな?

これもいいですなぁ、壁紙にどんじょ!
右端手前の椰子の木入っていればもっと良かったのに。

さて今日もここまでで・・・(^_^;)
次回こそ、食事、そして更にその向こうの
ビーチへ初めて行きます。

5日目最終日は、前日OPツアーで
疲れもあるので朝昼兼用の食事で
ホテルロビーには10時集合。
それから、歩いてカイマナビーチの方へ。

このライフセーバーの小屋の人
帰国してから見た、アロハチャンネルに出てましたね。

今回も金属探知器で、暑い中ご苦労様です。
去年は夕方暗くなってからやっている人見ました。
そして、この空!!


この辺も壁紙に使えそうですね、どんじょ!
(クリックすると運が良ければ
エラーにならず大きく表示します(^_^;) )

これもいいですなぁ、縦もなかなか絵になります。( ^)o(^ )

この辺、左手にカピオラニ公園の前の辺り散策しながら
ワイキキ東端の去年も行った、例のお店へ!
でも去年はそこで妻が最悪の体調だったので
あまりいい思い出はないんだけどね・・・・。

右側奥が、ワイキキビーチですよ。

そしていつものベンチで一休み。
義母、妻、私です。
これは私の母が撮ったのかな?
同じアングルで、少しアップで
義父も撮っていてそっちは
photobackに載せました。( ^)o(^ )
まだまだ、この辺の写真があるんで
次回ももう少し散策しながら行きまーす!!
さて、夕食でやんす。

今度こそ、ここは行きたかった
ポイボールに来ました!!
一度、まずいポイを体験してみたかったもので。
(^◇^)

これは妻の方で、ライス付き。

そしてこれが私の。
このとき、私は憶えてなかったんですが
旅行前のアロハ検定で頭がごちゃごちゃに
なっていたのか、私このとき
妻に盛んに何度も、これを
本当はタロイモをペースト状にしたのが
ポイなのに、私は何度も
妻に、「これがタロだよ」って言っていたらしく
妻が、「ええっ、ポイでないの?」と言っても
「いや、タロだって!」と言ったようで
それじゃあ、このお店「タロボール」になっちゃうし
タロじゃあ、南極物語か!ってね。
帰ってきて写真見ながら、そー言っていたよと
言われて赤面、大笑いしました。(^◇^)

それで味ですが、かなり酸っぱいと
覚悟していたせいか、そーでもなく
妻は一口で、パスって言ってましたが
俺は割とおいしくペロっと全部平らげました。
それにこの夜初めてぐっすり眠れて
ポイのおかげ、いやタロ?じゃなくて
ポイのおかげか、今度から毎回食べてみたくなる
癖になる味でした。と、言うか味はほとんどないんだけどね。
それより、横のロミロミサーモンも
初体験でまあまあでした。
そしてカルアピックも周りの
草はちょっと臭かったけど
肉は美味しかったですよ。
そして、最後のデザートのココナッツのも
おいしかったですね。最高でした!!
ありがとさんです、OHANAマスターさん!!
そして更にデザートへ。

そーです、すっかりハマった
初日のZAGUにまた行きました!!

このシャツほしいっす!!
そして、またココナッツ味を!!
ココナッツ大好き男であります。
妻と母と三人で。

母はそばやさんのそば食ってご満悦。
母知らなかったんだけど、そば好きなようで
5泊で三回も食べたようです。
そして、このZAGUの中に
グミみたいなタピオカを
太めのストローで吸うのですが
妻が中々吸えなくて、焦り
その様子を私が中継みたく
しゃべりながら写真6枚連続撮ったのですが
妻は笑い上戸なんで、おかしくて
余計飲めなかったようです。( ^)o(^ )
その一部を。

これなんか、フレームからはみ出ちゃいましたが・・・。

楽しかったですね。
この後、まだ時間あったので母の好きな
ヒロハッティへ。でもその近くの
私はサムズ・グーディのCD屋さんに引っかかって
俺だけそこでまた物色。
店員のお姉さんに、またもピュアハート聞くが
なかったのですがここで
ジョン・ヤマサトでしたっけ?あれ?違ったかな?
マスターごみん、(^_^;)
そのピュアハートのメンバーだった人の
ベスト盤のお宝発見で調子に乗って
ここでも沢山CDゲット!!
見て、これ!!

手前のメンバーズカード3ドル払うと
全部15%引きにしてくれて
明日来たら10%引きにしてくれるとか
そんなこと、レジでさっきのお姉さんに
何度も聞いたり(もちろん変な英語でね)して
やっと理解して、助かりましたね。
わざわざ割引きのこと、こんな観光の日本人に
説明してくれたお姉さんに大感謝です。
普通、ロコでもないのにしないっしょ。
そのレジの前、トラブっている人居て
ちょっと待たされていたのもあったんですかね。
その時、かなり大柄の若い女の子が
お店の曲に合わせて、ニコニコしながら踊っていて
私は微笑んでみていました。
以前にも、まだタワーレコードあったとき
レジで旧式の手動のクレジット手続きしている間
唄、ハミングしながらやっていて
なんともいいなぁと思ったのを思いだしました。
それより何より、会話はいつも妻にまかせて
逃げ腰だった俺が、ボーダーズでもそうだったけど
ひとりでいろいろ聞いたりして
ほんとハワイ5回目にして、会話に自信が
持てた旅でしたね。やっぱ男も度胸ってことですね。(●^o^●)

これは妻がABCで買ったシャツ、一枚5ドルかな?
ライフガードのお気に入りのようでよく着ています。
安くあがる女で助かりますわ、俺使いすぎ・・・(^_^;)

さて、よーやく4日目終了、これで終わりです。
5日目は一番いい天気で、カピオラニ公園やビーチを
散策します。写真、ぜひお楽しみに!!
少し見ます?

これは泊まった2階のラナイから見た外。
ひどいでしょ、すぐ裏のアパートみたいな建物しか
見えなくて・・・・。この向こうが
カパフル通りです。
ベランダ?=ラナイに目隠しに
ゴザはないでしょう!!
(写真はクリックすると大きく見れたり
エラーになるときもありますが・・。)
さて、最大にしてこの旅行最高の
OPツアーも終わって、
4日目夕食は、2年前くらい前に
OHANAマスターさんにおしえてもらった
アラモアナSCマカイフードコートの
あるお店に行きます。

その前に4日目、ワイキキは晴れていた
みたいなので、ビーチへ!!

写真はクリックすると大きく見れます。
次のこのショット好きです。

クリックして見ました?
良かったら壁紙にでもどんじょ!
5日目はもっと晴れていい写真ありますから
ちょっとだけ、期待しちゃっていいですよ。( ^)o(^ )

さてと、そろそろ
トロリー、ピンクラインに乗りますか?

アラモアナに到着。
ん?あれ?っと思っている方、
今年はまだハワイ行ってませんね。

そーなんです、この春オープンした
「ノード・ストローム?」でしたっけ?
そこに停まります。アラモアナSCのワイキキ側かな?
だからこの中を通ってアラモアナSCに向かいます。
中は、素通りでした(^_^;)

さて、食べる前に長くなったので
本日はここまでに・・・・。
次回こそ、夕食と
夕食後のデザート&買い物で
この4日目終了ですね。
もう行ってから3か月経つのに
まだ書いてますが、写真がまだ
100枚以上保存しているので
まだまだ続きそう・・・・。
話はそんなにないんだけど・・・。(^_^;)


手前がフイッシュポンドです。
奥がクアロア山。
(写真はクリックすると
大きくみれます、たぶん(^_^;) )
ビーチとの間に
草木が生い茂っていて
こんな道が・・・・。


すんまへん、写真横で。
首、左に倒して見てちょ!(●^o^●)

そしてここの右手に
前回話した、恐怖のシャワールームが・・・。
まずは看板!

そしてこれがシャワールーム?!!

きゃあー!!ってね。
これ以上は近づかなかったですが
中見てみれば良かったかな?(●^o^●)
だから、女性はここで
泳ぐのはどうかな??
それともうひとつ、
船乗り場の右側に

あれは?もしや・・・

そーです、簡易トイレです。
しかもこんなフィッシュポンドの端に・・・。
恐いっちゅーの。
排泄物は、フィッシュポンドの餌??
そんなわけないか、お昼に
下品な話ですいません・・・・。(^_^;)

これ桟橋の近くのフィッシュポンド。
ガイドの兄さん、パン屑投げたら
ポコポコ魚、食べには
あまり来てなかったかな?模型が展示してましたが・・・・。

山肌のドアップ、彫りが深い!!

これです、フィッシュポンド移動する船。

これで全て終了ですね。
プライベートビーチは
午後2時半頃には後にしたので
1時間半くらいですか、居たのは。
ビジターセンター戻って
アンケート書いてバスに乗ったのが
15時15分くらい?
集合時間間違って遅れて来た
日本人のせいで出発遅れたけど・・・・。
帰りは渋滞の時間とかにつかまって
うちらのホテルは最後だったので
16時半位に着きました。
途中、ハレクラニとかの狭い路地で
ナイスな運転のドライバーに関心した私は
ホテル着いて降りるとき
「マハロ、ナイス、ドライビング!!」って
調子に乗って言ったら、ドライバーさんも
「サンキュー!」と笑顔で言ってくれました。
本当に最後まで、最高でナイスな
クアロアランチ1日OPツアーでした。
気になる料金ですが、ひとり
115~118ドルくらいだったと思います。
前にも話しましたが、半日は85ドルくらいです。

みなさんも良かったら次のオアフでは
ぜひ検討してみてください。
裏オアフを体験出来るのは必至!!

さて、OPツアーはこれで終わりましたが
まだまだ旅行記は4日目夕方、
ディナーに行きます。
次回からはまたいつもの旅行記の
カテゴリーに戻って続きを書いて行きますので
5泊7日の旅はまだまだ続きまーす!!(^◇^)

午後はこの双胴船動いてなくて
そのうちどっか帰って行きましたね。
やっぱ半日ツアーの人が大半のようで。
半日は75~85ドルくらいだったような・・・。

沖にも島みたいな・・・・。
カネオヘ湾の東側かな・・・。

そして入水しちゃいました。
そりゃあ、そりゃあ冷たくて
漏らしてしまいましたよ。何が?って。(^_^;)
陽も出てないのに、いつもの帽子かぶってます。

OH!これは!!シャッターチャンス??
いえいえ、椰子の実撮ってるだけです。

そして念願のハンモック初体験!!
まずは妻から!!

そして私、ハンモックの沈み具合が・・・
砂に付きそうですが・・・。
なんとか切れませんでしたよ!!(^◇^)
そのあと母も乗ったのですが、それは私が正面に近付いて
回って写真撮ったのに
うちら二人のは全部、こんな離れた所から
うちらに顔見えるように横向けとか言って
撮ってました。よーく考えたら
もうちょっと近づいて撮ってくれれば良かったのに・・・。

これもほんと結構絵になりますよねぇ・・・。

この後ベンチのところで
他にガイドの兄ちゃんは奥で
一人バレーボールやっていたので
その隙に水着着替えちゃいました。ここで。(^◇^)
そしてここの砂浜でゴザを敷いて
デジカメの動画で撮ったのが
昨日もリンクした
Youtubeの映像です。
またリンクしておきますので
まだの人は良かったらどうぞ!!

さて次回はいよいよ
このクアロアアンチOPツアー編も
最終回かな?
「恐怖のシャワールーム編」で
お会いしましょう!!(●^o^●)
(写真はクリックすると
別窓ですが大きく見れるんですが
中に、見れなくてエラーになるのも
ありますが原因不明なもので
お許しを・・・(^_^;) )
まずは昼食、バイキング。

まあまあおいしかったような・・・。
妻は食べるものなかったと・・・。

ここです。プライベートビーチ!!
3月頃かな、ここで
左手にチャイナマンズハット見えるここで
「とんねるずのみなさんのおかげさんでした」で
タカ&トシと4人でスパムむすびロシアンルーレット
していたところです。

ここですよ、ここ。
その時の写真たしか携帯でアップしたのが




そうなんです。ハンモックもありますし
卓球台や、バレーボールのコート、
カヤック、あと砂浜用のゴザ、
テーブルやベンチはもちろん
バーベキューのコンロもあり
もちろん、いちをトイレやシャワーはありますが・・・。
女性はどうか?と。それはまた今度写真後でね。

この手前フィッシュポンド船で越えてきてから
中州みたくなっているところに
少しですが低めの椰子の木や草が生えていて
もちろん柔らかい土。満潮の時は
どこまできてるのやら・・・。
でも砂浜は曇っていましたが
ござで寝ると暖かく、この湾内に打ち寄せる波の音が
ほんと心地よく、眠気を誘ってくれて
α波沢山出てましたね。

こんな感じで草木が生い茂ってます。


なかなか絵になるでしょう!!
先月油絵にも描きました(^◇^)
水はここもかなり冷たく、この前ビデオ見たら
足だけ入っても悲鳴あげていました。
でも結局ここに、私は入水します。
次回はそんな話でも。
あとここで撮った動画もあるんで
You Tubeにでも登録して貼れたら公開しますね。
他にもワイキキビーチの動画も
何個かあるしね。

まずはフイッシュポンドを
変な船で行きます。船の写真なくて・・・。
これは運転の方。
長椅子みたいなただ座るだけあるだけの船。
3分くらいで着きます。
うしろはクアロア山。

もうすでに双胴船上、だったりして・・・(^_^;)

だんだんとチャイナマンズハットこと
モコリイ島が近づいてきました。
アップで見ると

左のところわかります?椰子の木生えてます。
(写真はクリックすると
別窓ですが大きく見れますよ)
そしてだんだんと沖に行くに従って
船も揺れてきました。(^◇^)
初めは真中に座って失敗でした。
この左側に座ればしっかり島、撮れたのに・・・。

そしてちょうど浜から見た裏側
向こうが山の位置、ここで記念撮影。
でもその前に一番揺れている時に
若い日本人の兄ちゃん達が船の一番前に
移動してジャンプを楽しみに行って
私の左の席何席か空いたんですよ。
その時ですよ、写真係の母は
私、妻、その一番右側に居たのに
私たちの前を横切って
その一番揺れている時に
左サイドに移って行き
うちら二人もびっくり、危ない!!と
叫んだのですが・・・・。
結局、まだ独り残っていた
若い兄ちゃんに倒れこむように
手すりにつかまりながら、後ろに
のけ反りながらなんとか座りました。
まったく、わが母何する!?
その兄ちゃん居なかったら、海に落ちてたぞ!!
って、二人で怒って、お兄ちゃんにお礼をいいました。
まったく四捨五入したら70なのに
なんと恐ろしいことをする母。(^_^;)
そしてその左の席をゲットした母は
モコリイ島激写、連写。
20枚くらい撮ってましたが
ピンボケもあり、あと同じような写真も多く
使えたのは5枚くらい。
その命がけの写真を、どうぞ!



このときかな記念撮影↓

まだ結構揺れていて
手すりにしがみついて
船長に写真撮ってもらいました。
揺れは上下に結構揺れて、ジャンプしているみたいで
楽しかったですよ。(^◇^)

そしてこれが船長の愛犬、ちびちゃん!!
大揺れでも歩きまわっていましたよ。
かわいくて、何度も触りました。
この犬、ハワイスタイルにも出てましたね。

あとは母が更に撮ったカネオヘ湾からの
山々。


こんな感じです、カネオヘ湾クルーズ。
チャイナマンズハットの周り1周するかと
思っていたのですが反対側は浅瀬なのか
ちょうど浜から見て裏まで行ったら
また同じコース戻ってきました。
その帰り、エメラルドグリーンの海に
ホヌが居たようなんですが
私たちにはわかりませんでした。
母が写真撮っているようだったのですが
ちゃんとシャッターを切っていないのか
何もその写真なくて・・・・。
結構そういうのあります(^_^;)
私がビデオ撮っているそばで写真撮ってくれているんですが
この前ビデオ見ると、こんなところで撮った写真
ないなぁ~ってね。まあいいんだけど。
でも今回見たく、あんな危ない真似は
二度としないでくれと、うちらからは
厳重注意、イエローカード出しました!!

さて、カネオヘ湾クルーズは
これ1回だけで終わってしまったね。(^_^;)
次回はいよいよ、昼食後
またここの浜、プライベートビーチに来て
ガイドの兄ちゃん合わせて、4人だけの
ゆったりビーチでーす!!お楽しみに。
このOPもあと2~3回かな?

これ乗った双胴船です。
(写真クリックすると大きくなりーす!!)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ボンとロッキー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
http://plaza.rakuten.co.jp/borntorun2004127/
中心は楽天ブログなんですが
今回、今年2008年のハワイ旅行記を
こちらにも残すことにしましたので
どちらも良かったら見てくださいね。( ^)o(^ )
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-